飲むだけで日焼け止め対策のできる飲む日焼け止め。
すごく便利そうだけど
「なんで飲むだけで日焼け対策ができるの?」
「飲むだけでできるなんて副作用がありそう・・・」
なんて思って使うのを迷っている方もいるのでは?
昨年から基本使いを塗る日焼け止めから飲む日焼け止めサプリにシフトした私からすれば、そんなのもったいない!!
こんなに便利で肌までキレイになるのに・・・!
というわけで、今回は飲む日焼け止めサプリがどうして日焼け対策となるのか、その仕組み(メカニズム)や副作用についてわかりやすく(できるだけ・・・!)まとめてみました。
見出し
日焼けをするメカニズム
「飲むだけで日焼け対策になる・・・??」
その仕組みを説明するには、まず日焼けをするメカニズムを知っていなくちゃいけません。
日焼けの原因は、知ってのとおり紫外線です。
紫外線は太陽から発せられているので、外にいる限り、ようしゃなく紫外線をあび続けることになります。
紫外線をあびつづけるとどうなるかというと、肌の細胞が傷ついて炎症してヤケドの状態になってしまうんです。
日差しが強い日に外にいたら、肌が真っ赤になった経験ありませんか?
これが日焼けした状態です。
つまり、日焼けというのは肌がヤケドしているってことなんですね。
なので、日焼けもひどくなれば痛みがひどかったり、水ぶくれができたりすることもあります。
こうなると、治るまで時間がかかるうえにヤケドの後が残ってしまったり、皮膚がゴワついて固くなってしまうこともあるんです。
外にいるだけでヤケドするなんて・・・紫外線、あなどるべからずですね!!
肌が赤くならずに黒くなる人も・・・
でも、肌が赤くならずに黒くなる人もいますよね。
私は黒くなるタイプなんですが、白人の人は赤くなるだけっていうイメージです。
どうしてなんでしょうか?
実は、肌が黒くなるのは紫外線から細胞を守ろうとしている証拠。
紫外線をあびると、肌の真皮が紫外線のダメージをうけないようにメラニン色素が生成されるんです。
そして、そのメラニン色素によって肌が黒くなるんです。
メラニン色素によって真皮はある程度守られるので、この状態は厳密にはヤケド(日焼け)とは言わないそうです。
ちなみに、黒くならない人はメラニンを生成するスピードが遅いために、紫外線への耐性が低く細胞が傷ついてヤケドの状態になってしまう(赤くなってしまう)んだそうです。
私は黒くなるのが嫌でしょうがないんですが、皮膚を守る大切な働きだったんですね・・・。
シミ、シワができるメカニズム
30歳が近づく頃から気になってくる、シミやシワ。
シミやシワなどのいわゆる肌の老化も紫外線が原因といわれています。
先ほど肌が黒くなるメカニズムをお話ししたとおり、紫外線をあびると肌の皮下組織の真皮を守るためにメラニンの色素が生成されます。
残念なことに、このメラニン色素の出過ぎがシミの原因。
シミはメラニン色素によって肌に色がついてしまい、それが元に戻らなくなったものなんです。
肌を守るメラニンだけど、シミの原因にもなる・・・愛憎の半ばって感じですね・・・。
「では、シワは?」というと、これは肌細胞が紫外線ダメージをうけてしまうことでおこります。
メラニン色素が生成されても防ぎきれなかった紫外線は肌の真皮まで届いてしまいます。
紫外線によってフリーラジカル(活性酸素)が発生し、肌細胞がダメージを受けてしまうんです。
すると肌のターンオーバーが遅れて、古い固い角質層のままほっとかれてしまう状態に。
これがシワになってしまうんですね。
ちなみに肌が黒くなる人はまだよくて、黒くならない人(赤くなるだけで終わる人)は紫外線を真皮までもろにあびている状態なので、もっと肌の老化(乾燥したりシワになったり)が早くなります。
黒くならない人にあこがれていた私、さようなら~。
なので、紫外線をあびると黒くならず赤くなっちゃう人は、なおさら日焼け対策をしっかりやった方がいいですよ!
飲む日焼け止めの仕組み
感のするどい人はもう気づいたかもしれませんね。
細胞が傷つくのをふせいだり、すばやく回復できれば日焼けやシワはふせげるし、メラニンの生成がおさえらればシミはふせげると思いませんか?
飲む日焼け止めサプリはこの考え方を応用して、内側から紫外線対策をするために作られたものなんです。
サプリメントで紫外線から細胞を守る栄養や、メラニンの生成がおさえられる物質を補給して「体の内側から肌を守ろう!」ってわけです。
栄養たっぷりのスムージーを飲んで、体のなかからキレイにしていくのと似ていますね。

今までは、日焼け止めクリームなどで外側からそもそも紫外線が入らないようにシャットダウンするのが一般的でした。
でも、塗り忘れや塗っても落ちてしまったり、そもそも塗りたりてなかったり・・・なんてことはおきてしまう。
これだと紫外線アレルギーのある人なんかはどうしても困る・・・なので飲む日焼け止めは実は前から病院では処方されてました。
これが一般の人にむけて開発され、わたしたちも外と内のダブルで紫外線対策ができるようになったんです。
つまり、飲む日焼け止めサプリは日焼け止めクリームとは別物。
まったく違うアプローチで紫外線から肌を守ります。
さらに飲む日焼け止めサプリの中でも、主成分の違いによって少し仕組みが変わってくるので説明していきますね。
海外の飲む日焼け止めの仕組み
ヘリオケアウルトラなどの海外の飲む日焼け止めサプリの主成分は、シダの植物の一種から抽出された天然の抗酸化成分(フェーンブロックなど)です。
フェーンブロックは体内に発生したフリーラジカルを破壊し、細胞の損傷を防いでくれると言われています。
なので、シミやシワを予防につながり、細胞の老化を防いでくれるというわけなんです。
ほかにも紫外線による炎症をおさえる作用もありますので、日焼けが重症化しません。
国産の飲む日焼け止めの仕組み
ホワイトヴェールやインナーパラソル16200
など国産の飲む日焼け止めサプリの主成分は、ニュートロックスサンという特許成分です。
ニュートロックスサンはローズマリーとシトラスから抽出された天然の抗酸化成分なのですが、スペインの大学で10年もの長い年月をかけて、もっとも紫外線への効果が高い配合率で開発されました。
フリーラジカルの活動をおさえ、細胞へのダメージもおさえる働きがあります。
紫外線による炎症もおさえてくれるので、日焼けの重症化もふせいでくれます。
さらに、メラニン色素の生成をおさえるためシミの予防にもつながります。
すでに日焼けしてしまった細胞へのダメージも軽減してくれるので、シワの予防もバッチリというわけです。
紫外線を長いことあびていると・・・!?
「紫外線をあびつづけたらどうなるか?」というのを探していたら、驚きの写真を発見しました。
下記は、美容皮膚科学会の「光老化」の研究で使われていた69歳の男性の事例です。
彼はトラック運転手として25年間勤務していたそうです。
左ハンドルのため、顔の左半分だけ紫外線をたくさんあびつづけた結果、顔の左側だけシワやシミがひどくあらわれ、肌の弾力がうしなわれてしまったんです。
手で顔の半分を隠して見比べてみると、20歳以上の年齢のひらきを感じますよね
明日もしっかりと日焼け対策しようと身がひきしまりました・・・。
飲む日焼け止めの副作用
それなりの効果を求めるとやっぱり気になるのが副作用。
海外製品の飲む日焼け止めサプリについては、アレルギーや副作用の報告もあるようです。
ヘリオケアは今のところ副作用やアレルギーなどは報告されていないようですが。
また、海外製品の飲む日焼け止めサプリには、日本無認可の成分が含まれているものもあります。
くわえて外国人向けの商品なので、日本では禁止された成分や余計な成分を大量に取り入れてしまう可能性もすてきれません。
なので、海外製の飲む日焼け止めサプリについてはどこまで安全なのか、本当に副作用がでないのかは正直未知数ですね。
たいして、国産の飲む日焼け止めサプリについては、副作用やアレルギーの報告はありません。
薬ではなくサプリメントですし、天然由成分でできていること、日本人向けに開発されていることを考えると、今後も副作用やアレルギーの心配はいらないのではと思います。
とはいえ、化粧品だって肌に合う合わないがあるくらいですから「体調が悪くなったかも?」と思ったら一旦飲むのをやめて様子を見てくださいね。

私の場合ヘリオケアなどは試しましたが、最終的には国産の飲む日焼け止めサプリを使い続けています。
なので、当サイトのランキングにも国産の飲む日焼け止めサプリしか載せてないです。
国産の飲む日焼け止めならビタミンD問題も安心
ここまで紫外線を悪者あつかいしてきましたが、実は紫外線ってただの悪者じゃないんです。
体内でビタミンDを生成するには必要不可欠なものだったりするんですね。
ちなみにビタミンDが不足すると骨粗鬆症につながります。
でも、安心してください。
国産の飲む日焼け止めサプリの主成分であるニュートロックスサンは、ビタミンDの生成は阻害しないというスーパー成分なんです。

もし、「私は飲む日焼け止めサプリ+塗る日焼け止め+サングラスで鉄壁のガードなのよ!」という方や「ビタミンD不足が気になる」という方がいたら、ホワイトヴェールやヘリオケアウルトラDカプセルなどのビタミンD配合の飲む日焼け止めサプリもあるのでチェックしてみてくださいね。
飲む日焼け止めを使わないほうがいい人
天然成分でできている副作用のない国産の飲む日焼け止めサプリでも、使わないほうがいい人というのがいます。
下記の人はだいたいどの飲む日焼け止めサプリでも非推薦です。
妊娠中または授乳中の人
妊娠中や授乳中の人が使わないほうがいいというのは、ローズマリーの成分が含まれているためです。
ローズマリーは子宮を刺激すると言われているのです。
通常時は問題ありませんが、妊娠中や授乳中は念のため控えたほうがいいとの配慮のようです。
どうしても飲む日焼け止めサプリを使いたいという方は、かかりつけの産婦人科の先生に相談してみてくださいね。
4歳未満の子ども
4歳未満の子供が使わない方がいいのは、成分がどうのというよりも誤飲の心配があるからだそう。
一般的には、誤飲を防ぐために直径6mmを超える錠剤やカプセルは乳幼児には飲ませないほうが良いようです。
カニやエビのアレルギーがある人
飲む日焼け止めサプリの一部の商品は、原料にカニやエビ由来の成分が使われていることがあります。
なので、カニやエビのアレルギーがある人は原材料をチェックして、こういった原料の使われていない飲む日焼け止めサプリを選ぶようにしてくださいね。
まとめ
- 日焼けは肌のヤケド
- シミやシワも紫外線によってできる
- 紫外線のダメージを軽減できれば日焼けをふせいだり、シミ・シワ対策にもなる
- 塗る日焼け止めは外から、飲む日焼け止めサプリは内から紫外線対策ができる
- 光老化はこわい
- 国産の飲む日焼け止めサプリのほうが副作用やアレルギーの心配はない
- 妊娠中や授乳中、4歳未満のこどもの使用は推薦されていない
飲む日焼け止めサプリの仕組みや副作用について、わかりましたでしょうか?
人気の飲む日焼け止めサプリなら副作用の心配は少ないものの、より安心に使えるのは国産の飲む日焼け止めサプリです。
紫外線対策を徹底するなら、日焼け止めクリーム+飲む日焼け止めサプリのダブル使いがオススメですよ。